「学校の先生」の第一歩① | 隣の公務員

「学校の先生」の第一歩①

「赴任先はA市立B中学校です。」(※1)
「分かりました!・・・」
やっぱり中学校だった・・・。

教員採用試験に合格し、教員になることは決定していた。
その最終面談で聞かれた。
「ケイさん、小学校で試験受けていますが、もし中学校に勤務することになったらどうしますか?」(※2)
「頑張ります!」
満足気な面接官の顔。
「頑張ります。」って言うしかない。
「困ります。」なんて言える訳がない。

田舎の小さな小学校の先生になることを思い描いていた。
でも見てしまった。
面接官の持っていた私の面接シートの隅に「中」という文字が書かれていたのを・・・。
「もし中学校に勤務することになったらどうしますか?」
その時にはもう決まっていたのだ。(※3)

こんな不穏な状況でスタートした私の教員生活。
波乱万丈にならない訳がなかった(涙)。

第2話に続く。

※1・・・新採の場合は、教育委員会から直接、赴任先について連絡があります。
※2・・・都道府県によっては、受けた採用試験の種類に関係なく、小学校・中学校間の異動がある所があります。(もちろん免許を持っていることが前提です。)
※3・・・教員の人事は2月半ばには決まっているものと思われますが、校内内示があるのは3月中旬過ぎです。

☆私が勤務してきた都道府県、自治体の学校についての話になりますので、全国的に共通するものではないことをご了承ください。また、こちらに書かれていることは、私の主観による内容(その時の気持ちなど)も含まれており、全ての教員の思いを代弁する内容ではありません。「ある教員の物語」としてお読みいただきますようお願い申し上げます。




この記事を書いた人:ケイ
ケイ

公立学校教諭。小中学校での勤務経験あり。 「学校の先生」いう仕事について、私の経験から何かお伝えできたら嬉しいです。

関連記事

  1. とある事務職職員が、道路関係の仕事をすることになりました。

  2. 公務員の高みを目指して

  3. 新たな世界への扉

  4. 役所の外へ!飛び出してみた!

  5. 新人公務員(新規採用職員)に先輩公務員(係長)から伝えたい3つのこと

  6. サードプレイス再デビューの第一歩