未分類
-
あなたの知らない、部局の世界
どこの自治体も似たような名前の部局(部署)ばかり。でも、注意して見てみると、大きな違いがあるのは知ってますか。今回は…
-
マミートラックからの脱出
県職員25年、上木宇宙(うえきそら)です。現在9つ目の職場で働いています。25年も働いていると、いくつもの転機があります…
-
地域担当職員から考える公務員の可能性
公務員といえば、その名のとおり「公(おおやけ)」のために、働く仕事です。とはいえ、公とはそもそも何なのでしょうか。人そ…
-
固定資産税課税というお仕事~最終回~
今回は本当に最終回です!◆振り返ってみるこれまで9編にわたって「固定資産税課税」についてお話してきました。今さらながら…
-
まんなかタイムスで公務員ライターデビュー
県職員25年、上木宇宙(うえきそら)です。今から20年ほど前、「飛び出す公務員」って言葉もない頃、個人として、NPO の方と調査…
-
固定資産税課税というお仕事vol.3
京都府長岡京市のKIYOです。前回は固定資産税課税がいかに難しいか、だからこそそのお仕事をすることで鍛えられることを述べ…
-
もやもや公務員女子部の公開Facebookオープン!
公務員女性の皆さま、女性ならではの「もやもや」や悩みを溜め込んだり、キャリアやライフプランについて悩んでいませんか?…
-
朝に自分をリセットする
こんにちは。ハム太です。今回は、ワークライフバランスという視点から、「朝の使い方」について、つらつら書いてみようと思…
-
時間休をとってみよう
みなさん、「時間休」って知っていますか?自治体によっては、部分休という名前かもしれません。公務員の福利厚生を語る上で…
-
「学校の先生」の第一歩①
「赴任先はA市立B中学校です。」(※1)「分かりました!・・・」やっぱり中学校だった・・・。教員採用試験に合格し、教員になる…