議会事務局のお仕事 | 隣の公務員

議会事務局のお仕事

こんにちは!初投稿のハム太です。

今日は、私が普段働いている「議会事務局」の話をさせていただきます。

ん?議会?自治体職員の方の中には「いろいろ面倒くさいことに巻き込まれる」と思ったかもしれません。

自治体に入庁する前には、「執行機関(行政)と、監視機関(議会)が車の両輪になって、まちづくりを進めることが大事」なんて、勉強していたはずなのに、気づいたらあれれ??

議会事務局とは

うむー。字を見ただけでなんて重々しいんでしょう。ここからは、私の所見なので、いろいろとご意見あるかと思いますが、ご容赦くださいね。

簡単に言うと、議会事務局は、「議会をスムーズに進行する。議員をサポートする組織」といったところでしょうか。

仕事内容は、主に以下のようなものがあります。

  1. 正副議長のサポートおよび日程管理
  2. 政務活動費の支給と報告書の確認
  3. 議会広報の支援
  4. 議会のスムーズな進行を支援
  5. 行政視察の受入
  6. 議会記録の作成
  7. 陳情や請願などの受入

こうやってみると、「サポート」や「支援」など、舞台などでいう黒子の動きが多いことが分かります。

議会事務局に異動するメリット

議会には、市民の方を中心に様々な方がいらっしゃいます。併せて、議員に、議案の説明や市町の施策について説明するために、幹部職員の方も多くいらっしゃいます。

その中で、事務局用にも資料提供がある場合があります。そこには、施策の詳細な説明や、他の部署にいては聞き流してしまうような議案についても、丁寧に書かれてあります。

なので、メリットとしては、

  1. 他部署の施策をいち早く知ることができる
  2. 簡単で分かりやすい説明を求められる場面が多く、説明力が上がる。
  3. 挨拶文の作成や、文章を添削することが多いので、日本語力が上がる。
  4. 議員さんとコミュニケーションを取りやすくなる。(異動してからも続くと、良いネットワークになる)

といったところでしょうか。事務局というと、ルーティーンワークのイメージもありますが、案外スリリングな仕事です。

さてさて。ホントはもっと語りたいところですが、初投稿なのでこの辺に留めておきたいと思います。

ではでは!

この記事を書いた人:ハム太
ハム太

福井市役所のハム太です。 自治体職員には、可能性しかないと信じています。家庭と地域と地球を大事にしたいです。

関連記事

  1. 行政マンとして損はない「局庶務」という仕事

  2. 固定資産税課税というお仕事vol.2

  3. 泣き虫公務員直伝!本音の苦情対応術

  4. 写真(カードPOP)

    仕事と仕事がつながるとき

  5. 公務員ポートフォリオワーカー島田正樹さんが『仕事の楽しさは自分でつくる!公務員の働き方デザイン』に込めた想い

  6. 自分もまわりもうまくいく!公務員女子のおしごと帳