公務員の仕事辞典
-
上杉鷹山式業務改善
初投稿です。公務員歴25年、風羅といいます。私は市役所職員をやりながら創作活動を行っていますが、私淑する作家に童門冬…
-
市町村と都道府県の違い
今年4月から市役所に出向しています大阪府職員のMineです。今日は自分なりに感じる市町村と都道府県の仕事や雰囲気の違いなど…
-
自分の選んだものを正解にするかは自分次第
誰しもが第一志望の役所に就職できるとは限らない大阪府のよくばりパパです。今日は公務員の就職先について。 私の就職先決定…
-
固定資産税課税というお仕事vol.2
京都府長岡京市のKIYOです。前回は固定資産税課税の全体像をお示しして、「正しい課税」とは以下のようなことだと説明しまし…
-
ラグビーから学ぶ公務員のお仕事のコツ
マジメ公務員が陥りがちなワナ大阪のよくばりパパです。今日はマジメな公務員が陥りやすいワナについて。中堅職員である私が…
-
セーフティネットの守護神
こんにちは。はっちーです。今日は僕が2課目に経験した生活保護とその時の経験についてお話しします。同じライター仲間に伝…
-
え?公務員って5時で帰れるんちゃうん??
こんにちは!「はっちー」こと八野です。今日は僕が入庁したての頃のお話をしますね。平成15年4月1日、いただいた辞令は「課…
-
固定資産税課税というお仕事vol.1
京都府長岡京市のKIYOです。ここでは私が公務員人生のスタートを切って6年間、主事から係長になるまで携わった税務課資産税…
-
朝に自分をリセットする
こんにちは。ハム太です。今回は、ワークライフバランスという視点から、「朝の使い方」について、つらつら書いてみようと思…
-
選べない幸せってあるものです
【はじめての職場はまさかの】大阪のよくばりパパです。初投稿は新規採用のときのお話。うちの自治体では、 入庁してから約2…